労金のお知らせ

 

教職員共済より



 
COUNTER169206
取り組み紹介 >> 記事詳細

2022/12/01

第2回企画「ハラスメント学習会&交流会」

| by:admin
2022年度秋の学習会&交流会(Web形式)の開催について

 12月になり、この1年を振り返る新聞記事やテレビ番組などが増えてまいりました。そのような中、キャンパス・ハラスメントの事例かと思われる報道もありました。
 残念なことに、キャンパス・ハラスメントの問題は絶えません。
  そこで地区協議会では、下記のとおり、12月14日(水)にオンライン形式にてハラスメント問題に関する学習会を開催します。
 講師は北仲千里准先生(広島大学)にお願いしています。一昨年の全大教教職員研究集会にてもお話しいただいていますが、最近の問題を正確に把握し、その対応をみなで学ぶ機会になることを狙っています。

 当日はネット(zoom)での開催とし、下記よりアクセスをお願いします。なお、zoomの利用人数の上限は100名となっています。まず上限に達することはないと考えておりますが、概数を把握するため、前日(13日)に締切を設けています。事前に事務局に参加のご連絡をいただけますと幸いです。もちろん当日参加も大歓迎です(上限に達しない限り)。

◆学習会◆
  「キャンパス・ハラスメントの実情と対策の近年の課題」
  講師:北仲千里氏(広島大学准教授)
1.日時:2022年12月14日(水) 18:00-19:30
  18:00-19:00 講義
  19:00-19:25 質疑応答・意見交換
  19:25-    まとめの挨拶
2.方法 Web形式(Zoomを使用)
3.参加対象:特に制限はありません。
4.参加申し込み締め切り: 12月13日(火)とします
5.参加申し込み方法 
 (別途メール等にてお知らせしております)


17:11